✐『ポポ』ちゃんの名前を考える。。
2013/03/14
最近の旦那さま・・・
お仕事が忙しく先週もお休みなのに会社に行き
今週も12日から4連休だったのに初日は会社に行ってました。
本当は有馬温泉を日帰りで行ったり、六甲山に行ったりと計画があったのですが
私の体調もあんまり良くないのでやめました。
私の体調は・・・
お腹の張りがすぐに表れる。。
夕飯を一気に食べすぎるらしく気持ち悪くて寝れない。。
その気持ち悪さが耐えられないほどになり
旦那に迷惑をかけている(>_<)
これからは旦那を待たずに夕飯を食べることにしました。
旦那も仕事が大変なので私の面倒を見る余裕がないみたい。
そんな生活も残り1週間ですが。。
+。。
そして一緒に暮らせるうちに産まれてくるポポちゃんの名前を
決めてしまいたく毎日、私は考えていました。。
旦那さまは「い」行がいいと。。
「い」行とは「き」「し」「ち」「に」「ひ」「み」「り」などから始まる名前。
でもしっくりした物がなく
私が考えた物だとチャラチャラしてて嫌とのこと。。
最近の名前ランキングを見せて
『なつき』がいいと!!
全く「い」行じゃありませんが(@_@;)
なんだかインスピレーションのように「あっ!これ!」って感じだったようです。
知的風でいいじゃない?と・・・
そして漢字を考えていたのですが
あまり関係ないと言われますが、私はどうしても気になってしまう姓名判断。
私は小さい時に両親が離婚。
産まれた時は父の姓で大凶。
それから母の姓で凶。
一度目の結婚で大凶。
離婚後母の姓に戻し凶。
楽しいこともたくさんありましたが、辛い日々が多く人一倍幸せ願望が強かったです。。
いつも・・・
これを頑張ればとかこれを乗り切れば、
私は幸せになれる!とか小さいころからずっーと思い続けて生きてきました(^_^;)
30歳を目前に私は幸せになれないじゃないかと思ったり・・・
五体満足に命があるだけ幸せ!とか言い聞かせてる時に旦那さまと結婚できました!!
そしてある時友達の母親が姓名判断の勉強をしているとのことで占ってもらった。。
今の旦那の姓になったら大吉になっていました!!
こんなことってあるんだ~。
今までの人生で結婚してからが本当に幸せで・・・
こんなに幸せで怖いと思うくらいでした。。
ただ子供が中々授からなかったことがネックでしたけどね(-_-;)
今はやっと授かったけど旦那に傍にずっといてもらえないことがネックですね。。
でも今までの人生を考えたらこれくらいは我慢できます!!
大した問題じゃないですね。。
なにもかもが上手くいきすぎるほど私には不幸がやってくるんじゃないかと恐怖を感じる。。
これくらいがちょうどいいのかも(笑)
ちなみに旦那は残念ながら凶でしたが
友達の母曰く、奥さんが大吉だから大丈夫よ!!とのこと。
これで夫婦のバランスがとれてるのかな。。
話は逸れましが、そんなこともあって字画が気になってしまう私。
字画を気にするあまり「なつき」の漢字がイマイチ。
ちょっと強すぎるイメージ。
旦那さまも・・・
諦めようと。。
今度は姓から良い字画をネットで調べその中から選ぶことに。
姓が読みずらいので一度で正確に読まれたことがなく
小さいころから旦那さまはそれが嫌だったみたい。
しかも名前も読み違いされる確率が高く別人になっちゃうことが多々。
今では面倒なので間違えられたままにしちゃうことが多いです(@_@;)
だから我が家の表札は番地を入れローマ字で姓を書いた物にしました。。
そんな旦那の幼少時代の教訓をもとに
誰が見ても読みやすくわかりやすい名前で甘すぎない響きを考え決めました。。
でもまた変えたりして。。
オリジナルで命名書も作りたいな~って思っています!!
長い文章にお付き合いありがとうございました。。
お仕事が忙しく先週もお休みなのに会社に行き
今週も12日から4連休だったのに初日は会社に行ってました。
本当は有馬温泉を日帰りで行ったり、六甲山に行ったりと計画があったのですが
私の体調もあんまり良くないのでやめました。
私の体調は・・・
お腹の張りがすぐに表れる。。
夕飯を一気に食べすぎるらしく気持ち悪くて寝れない。。
その気持ち悪さが耐えられないほどになり
旦那に迷惑をかけている(>_<)
これからは旦那を待たずに夕飯を食べることにしました。
旦那も仕事が大変なので私の面倒を見る余裕がないみたい。
そんな生活も残り1週間ですが。。
+。。
そして一緒に暮らせるうちに産まれてくるポポちゃんの名前を
決めてしまいたく毎日、私は考えていました。。
旦那さまは「い」行がいいと。。
「い」行とは「き」「し」「ち」「に」「ひ」「み」「り」などから始まる名前。
でもしっくりした物がなく
私が考えた物だとチャラチャラしてて嫌とのこと。。
最近の名前ランキングを見せて
『なつき』がいいと!!
全く「い」行じゃありませんが(@_@;)
なんだかインスピレーションのように「あっ!これ!」って感じだったようです。
知的風でいいじゃない?と・・・
そして漢字を考えていたのですが
あまり関係ないと言われますが、私はどうしても気になってしまう姓名判断。
私は小さい時に両親が離婚。
産まれた時は父の姓で大凶。
それから母の姓で凶。
一度目の結婚で大凶。
離婚後母の姓に戻し凶。
楽しいこともたくさんありましたが、辛い日々が多く人一倍幸せ願望が強かったです。。
いつも・・・
これを頑張ればとかこれを乗り切れば、
私は幸せになれる!とか小さいころからずっーと思い続けて生きてきました(^_^;)
30歳を目前に私は幸せになれないじゃないかと思ったり・・・
五体満足に命があるだけ幸せ!とか言い聞かせてる時に旦那さまと結婚できました!!
そしてある時友達の母親が姓名判断の勉強をしているとのことで占ってもらった。。
今の旦那の姓になったら大吉になっていました!!
こんなことってあるんだ~。
今までの人生で結婚してからが本当に幸せで・・・
こんなに幸せで怖いと思うくらいでした。。
ただ子供が中々授からなかったことがネックでしたけどね(-_-;)
今はやっと授かったけど旦那に傍にずっといてもらえないことがネックですね。。
でも今までの人生を考えたらこれくらいは我慢できます!!
大した問題じゃないですね。。
なにもかもが上手くいきすぎるほど私には不幸がやってくるんじゃないかと恐怖を感じる。。
これくらいがちょうどいいのかも(笑)
ちなみに旦那は残念ながら凶でしたが
友達の母曰く、奥さんが大吉だから大丈夫よ!!とのこと。
これで夫婦のバランスがとれてるのかな。。
話は逸れましが、そんなこともあって字画が気になってしまう私。
字画を気にするあまり「なつき」の漢字がイマイチ。
ちょっと強すぎるイメージ。
旦那さまも・・・
諦めようと。。
今度は姓から良い字画をネットで調べその中から選ぶことに。
姓が読みずらいので一度で正確に読まれたことがなく
小さいころから旦那さまはそれが嫌だったみたい。
しかも名前も読み違いされる確率が高く別人になっちゃうことが多々。
今では面倒なので間違えられたままにしちゃうことが多いです(@_@;)
だから我が家の表札は番地を入れローマ字で姓を書いた物にしました。。
そんな旦那の幼少時代の教訓をもとに
誰が見ても読みやすくわかりやすい名前で甘すぎない響きを考え決めました。。
でもまた変えたりして。。
オリジナルで命名書も作りたいな~って思っています!!
長い文章にお付き合いありがとうございました。。
スポンサーサイト