1か月ほど前にした洗面所の話題を覚えているでしょうか???
できるだけシンクの周りに物を置きたくなく・・・
しかもすっきり見えるようにしたく・・・
簡単DIYをしております。。前回の記事→
こちら 前回の続きで電動歯ブラシを収納できるラックを端材で作りました。
そしてL字金具で壁に固定。
面倒なので背板はつけませんでした^^
右端に設置。
扉も付けたのですが・・・
幅が狭すぎて扉を全開で開けることが出来ず外しました。。
そして電動歯ブラシがこのまま見えた状態で過ごすこと1か月。。
やっと目隠しカーテンを付けましたよ~。。
セリアのレース105円を縫い合わせて完成です♪
長さはちょっと長めですが・・・
レースなので重くなりすぎず、目隠しの役目も果たしてると言うことで納得です!
これでシンクの上にはソープボトルのみになり掃除がしやすくなりました!!!
帰り際に応援clickしてもらえると嬉しいです!
そのひと手間に感謝いたします!!

comment
お仕事しながら本当にコツコツ。。
頭が下がるわぁ(;_;)
しかも扉作ったのに。。
私なら自慢げに公開してるわ(笑)
レースを縫い合わせると
小さいカーテンになるんだね!!
最初レース・・・って分からんかった!!
器用だわぁ☆
しかも↓のれんがおそろいだね♪
どうやって並べるのか楽しみ♪
うちも電動歯ブラシ使ってますがまんま置いてます。。。
レースいいですね。
通気性も扉よりいいかも^^
洗面台がますますすっきり♪
やっとこさ完成?ですよ~
布地を買いに行くのが面倒でスーパー行くついでに
セリアに寄ったのでレースのカーテンになりました
レンガお揃いですね♪
期間限定でいつもより安くなってました
emi * さんはレンガを買い出しにいきましたか
それともネット注文?
買いに行くのはけっこう辛いですね
もう並べるだけでいいかと
固定するには土を掘り起こさないとだし
並べ方もタイルの大きさが違うから悩みます(//∇//)
お金を掛けずにつくりたいからね
端材ももったいないし
消費したいしね!
扉よりレースのほうが通気性確かに良かったね
これでめでたし♪めでたし♪だ!
ぬこぢたさんありがとう( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
私の洗面所もしていただきたいです。私もセンスよくなりたいです。
ある物で何とか形になりました~!
私は面倒くさがりなので・・・
掃除が楽にできるように考えてるだけです(笑)
コメントを送る。