今日はとっても現実的なお話。
昨年の年末神戸に戻り目にしたもの・・・
それは電気、ガス、水道の光熱費の振込用紙。
未だに引き落としの手続きはせずにコンビニ払い。
そしてその光熱費の金額に愕然としました!
電気代だけで24000円!
神戸邸の光熱費で37000円!
自宅の光熱費は20000円位。
勿論、2軒分の通信費は別途かかってるわけで・・・
離れて暮らしているときの食費も別々になるのでその分お金もかかるし
会社から支給されている毎月の赴任手当50000円では全く足りません!
赴任手当をもらった翌年には税金がアップする事は確実だし(@_@;)
妊婦だからと言って暖房を遠慮なく使っていたわけですが・・・
なるべく厚着をして暖房を最低限にしようかとも思って試みるが
厚着のしすぎで肩こりが酷い(>_<)
早く温かくなって欲しいものですね。。
ちょっぴり愚痴っぽくなっちゃいました。。
comment
わ〜、、、光熱費、かなり高くついちゃいましたね。。(>_<)
冬のほうが光熱費かかりますよね。。
家でじっとしてると寒いから、どうしても暖房つけたくなっちゃうし。。。
私も昼間家にいるときは暖房をひかえて、ひなたで編み物したり、湯たんぽとか足湯でしのいでます。
寒さはこれからが本番ですもんね。
あと数ヶ月、、、
大事な身体に替えはきかないので、上手に調節してお過ごしくださいね。
総所得になっちゃうんでしょうか。うーん厳しい!
これからはポポちゃんのことでいっぱいお金が><
寒さ我慢はだめですよ〜!!
今夜は冷え込み弱くても明日は天気悪いし…。
naturaさんの保温はけちっちゃいけませんよ。
後で後悔しないための保険料であり、何しろ実はポポちゃんと二人分だからお得ですよぉー。
段々と思い込みの領域ですが…!
我慢はだめー><
電気代・・・。
びっくりですね。
基本料金だけを考えても
2件分だと掛かりますものね。
我が家はオール電化で灯油は使っていませんが
一年で一番たくさん電気を使うこの時期
18000円くらいでした。
冬休みで子供達もいたし
ついTVとか暖房とかつけてしまうんですよね。
昼間一人の時はホットカーペットが主流です。
2月まではまだまだ寒くなりますものね(>_<)
無理しないでくださいねぇ。
確かにびっくりしちゃう金額だね(ノω・、)
かといって寒くて風邪をひくことなんかになれば。。
もっと大変なんだけどね。。
我が家も一軒家になってから
冷や冷やしてたけど
一年通してお金がかかってしまうものが分かってくるから
2年目からは節約できるようになってきたよ♪
妊婦生活が終わってからでも
節約はできるから、あまり無理しすぎないでね!
はい・・・
高いですね。。
自宅でもこんなに高いことはなかったのでびっくりです(~_~;)
私も日中は日向でカーペットの上でぬくぬくしてますが
本当に家が寒いんです(>_<)
しかも先住人から夏はかなり暑いと言われました~。。
総所得になってしまうみたい!
酷いよね(@_@;)
寒いのは我慢できない!!
お風呂も熱めの湯船でちょうどいい位。
それくらい寒いお家だよ(>_<)
体が一番だから我慢せずに過ごすね♪
私一人じゃないしね。。
ビックリです!
自宅はオール電化なんですが床暖房だけガスを使ってます。
それでもこんなに高い電気代になった事はないです。
暖房を切ってもしばらくは温かいですよね?
でも神戸邸は暖房を切ったらすぐに冷えます。
なので朝もタイマーで付けているので消してる時間がほんの数時間だけですね。
これは仕方無いですね!
体に影響が出るのは困るので私も我慢せずに来月も
驚愕の金額を覚悟しておきます(笑)
風邪は引けないし・・・
冷やせないし・・・
こればかりは仕方ないと諦めるよ(@_@;)
賃貸の時ってもっと安かった気がしたけど
お家が寒いから違いが出ちゃうよね。
そのせいなのか昨年から引っ越していく人が多くて今では
半分も空き家状態になってるよ(笑)
コメントを送る。